あらふおぉーう!壮年?海外協力隊
年齢制限ギリギリで青年海外協力隊に合格。
スリランカの北部にあるジャフナのパルメラ開発局で マーケティング隊員として活動しておりました
2014年3月27日木曜日
石巻から気仙沼へ
石巻駅で1時間待って、前谷地へ。
前谷地でも気仙沼線をまたまた1時間待って柳津へ。
柳津でもまたまた30分まってBRTというJRが線路を修復するのを諦め、一般道と一部線路を利用したバス専用道路を走るバスに乗る。
BRTの駅は原則、元の駅も同じ場所か近くに建てられてた。
多分修復するのを諦めたんだろうなぁと思うようなところに線路は走っていたし、利用者数も多くない。一般道だってガラすきだからバスでいいと思う。
代行バスもBRTも18切符で乗れるんだー。ただ難点はトイレがない!こと…。別に乗り継ぎとの兼ね合いなんぞ一切ないということ…。
志津川駅付近は、テレビでもみた南三陸町で、よくテレビでも取り上げられていた建物があり、観光バスも来ていたほど。
現在の石巻
昼前に石巻に到着。
海沿いは、新築の家か空き地かしかない。
空き地は基礎がむき出しで、神戸の震災後の様子を思い出した。
石巻は漫画家の石ノ森の故郷らしく、街中に石ノ森作品のキャラクターが溢れていた。
仮面ライダー、ロボコンコン、サイボーグ009、猿とびエッちゃん、キカイダー
私はサイボーグ009が好きだったから、サイボーグ009をたくさん撮った。
001と005
002
003
004
006
007
008
009
2日目出発!
朝ご飯やばい量
陸前浜田から石巻へ
松島海岸から矢本間は電車が不通なので代行バスに乗ります。
今日は昨日新橋の金券ショップで買った3回分残った青春18切符をつかいます。
ちなみに前の持ち主のルート見てびっくり、どうやら同郷の方みたい…。すごい偶然!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)